施設のご案内
豊かな自然と美しい眺望に恵まれた園内に、研修室や、宿泊施設、カフェなどの様々な施設を備えています。 目的に合わせてご活用ください。
公園マップ
地球デザインスクールゾーン
セミナーハウス
研修室
セミナーハウス2階にある研修室では、会議やレクリエーションでの利用、またピアノを常設しているため、音楽の演奏も可能です。
企業の職員研修に、ゼミ合宿に、演奏の練習・発表の場にいかがでしょうか
※プロジェクター、スクリーン、ホワイトボードなど無料でご利用いただけます。冷暖房完備。
9:00~12:00 | 1,500円 |
---|---|
13:00~17:00 | 2,000円 |
18:00~22:00 | 4,000円 |
全 日 | 7,000円 |
食事
夕食 | 3,500円 |
---|---|
朝食 | 1,500円 |
宿泊棟
「暮らすようにすごす」をコンセプトにした公園の中にある宿泊施設です。 日々の暮らしにつながる場所、日常(け)と非日常(はれ)のあわいを感じていただければと思います。
キャンプサイト
定 員 | 8~10人サイトにより異なる |
---|---|
利用料金 | 1サイト 6000円~ |
チェックイン | 14時~ |
チェックアウト | 10時 |
うみほし風呂・森のエネルギー工房
うみほし風呂の熱源は、園内の森林整備で出た薪と、太陽熱を利用しています。
※うみほし風呂は、宿泊棟にお泊りいただいた方限定でご利用いただけます。
※ご宿泊の人数によっては宿泊棟内の家族風呂をご利用いただく場合がございます。
石積み劇場
大地の天文台ゾーン
風の谷
潮騒のテラス
木らきらハウス
記憶の丘
風の砦
こどもの森ゾーン
遊ぶ
森や広場をかけまわり、生き物とふれあい、楽しく遊ぶ……。
気が付けば大人も童心に帰り、時間が経つのも忘れて過ごせる空間です。 自然の中で、おもいっきり遊びませんか。
公園の生態系
公園には多くの動植物が生息しており、季節ごとに様々な動植物を観察することができます。
ここでは、公園で見られる代表的な生き物を紹介します。
※園内、動植物の採取は禁止です。
※見頃や場所は年によって変動する場合があります。
ハッチョウトンボ
1円玉サイズの日本一小さく、京都府登録天然記念物及び準絶滅危惧種の希少なトンボ。 公園では生息環境の整備を行うことで、年々発生数が増えています。 赤色がオス。黄色と黒の縞模様がメスです。こどもの森の湿地で探して見てください。
見頃 | 5月末~8月中旬 |
---|---|
場所 | こどもの森ゾーン |
モリアオガエル
普段は森林内に生息しており、樹上での生活に特化したカエルです。 産卵期になると、池や湿地に出現し、外敵から卵を守るため、白い泡の卵塊を樹上に産み付けます。
見頃 | 5月末~7月 |
---|---|
場所 | こどもの森ゾーン |
アカハライモリ
別名は「日本井守」。池や井戸など水のある場所を守護しているようだからと言われています。 アカハライモリは、赤いお腹が特徴です。冬になると落ち葉の下や石の下などで冬眠します。 尻尾などの身体の一部がなくなっても再生し、寿命は20年近くと、とても生命力がある生き物です。 ※アカハライモリのお腹にはテトロドトキシンという毒があります。触れただけでは何も害はありませんが、毒が目に入ると痛みや炎症といった症状が現れるため、必ず手を洗ってください。
見頃 | 3月~10月上旬 |
---|---|
場所 | こどもの森ゾーン |
コバノミツツジ
名前の由来は、3枚の小葉(こば)のツツジであるためです。春になるとピンク色の花を咲かせます。
見頃 | (花)4月中旬 |
---|---|
場所 | 潮騒のテラス、風の谷、こどもの森ゾーン |
ヤマボウシ
名前の由来は、中央の丸い花の部分を僧侶(山法師)の頭に見立て、4枚の白い総苞片を頭巾に見立ててつけられたそうです。小ぶりで清楚な花は、庭のシンボルツリーとしても人気です。秋には赤い果実がなります。
見頃 | (花)5~7月 /(実)8月下旬~9月中旬 |
---|---|
場所 | こどもの森ゾーン |
ヤマモモ
名前の由来は「山のモモ」の意味で、山に自生していて食べられる果実がなるということから名づけられました。初夏には暗紅紫色の果実がなり、ジャムや砂糖漬けなどさまざまに利用されます。
見頃 | (花)4月 /(実)6月下旬~7月中旬 |
---|---|
場所 | こどもの森ゾーン |
クロモジ
古来から日本の山地に生息し、茶道の楊枝として利用されるなど、日本人に大変馴染み深い樹木であるクロモジ(黒文字)。柑橘系の良い香りが特徴的で、最近ではアロマオイルの原料としても注目を浴びています。
見頃 | (花)3~4月 /(実)9~10月 |
---|---|
場所 | こどもの森ゾーン |
タムシバ
別名「カムシバ」。葉を噛むとキシリトールのような甘味がするため「噛む柴」から転じて「タムシバ」となったと言われています。蕾は漢方薬としても利用され、春先の新芽が食用とされていました。
見頃 | (花)3月末~4月上旬 /(実)10月 |
---|---|
場所 | こどもの森ゾーン |